"ふつう"が一番むずかしい

ラクしていきたい。

持続不可能な家庭

こんばんは。やみーです。

この週末は、久しぶりに娘との時間を多めに取った気がしました。

と言いますのも、去年の夏、スムーズに進まない離婚調停、娘(当時小5)の勉強・宿題問題でしんどかったところに追い打ちをかける形で、新型コロナウイルスに感染。味覚と嗅覚をやられ、物理的に頭が回らなくなり、情緒も不安定になり……当時たくさんのストレスを抱えていたため、見事適応障害と診断されるに至りました。

親ひとり子ひとりで、娘との距離が近すぎるんだと感じたため、両親の協力のもと、突然一人旅(日帰り)に出たり、低山登山をはじめ、一緒にいる時間を極力減らすことで一発触発の状態を回避していたのです。

おかげで娘にだけ向けていた関心も分散できたと感じています。

最近また風邪をひいたり捻挫したりしたもので、お出かけするよりのんびり過ごそうかなという気持ちになり、娘との時間を多めに取りました。

すると、娘の可愛いところもたくさん見えて、やっぱり愛おしいなぁ。それに私の子だけど全然似てなくて、そこが面白いなぁ。と思えるようになりました。

しかし同じくらい、宿題・勉強しない、片付けない、都合の悪いことには返事しないなどの、自分に甘い姿がまざまざと見えてしまい、「なんですべて、私が無理して解消することになってるんだろう……」と、苛立ちが襲いかかってきました。

yummy83.hatenablog.com

「どうして生活が豊かにならない方向に進もうとするの?」

先週末、Aさん(やみーの彼氏)と、家計が厳しいときどのような対処をするか? という議題でお話をしまして……。

私は生活をコンパクトにすると答え(つまり節約したり、住居のレベルを下げたり)、Aさんは、生活を維持できる場所に引っ越すという考えで、通勤1時間くらいのところに住んでおり、「どうして東京にこだわるのか」と聞かれたんですよね。

東京にこだわっている訳ではなく、通勤時間などを加味すると、一人でギリギリ夕食を作れそうな距離で、車も免許もないので、徒歩圏に病院があることや娘が徒歩や自転車で習い事や塾に通えることが条件があり、かつ、急な別居決定で昼逃げした関係で、居住地を吟味する時間もなかったなどの諸々の事情で今の街に住んでいるだけで、娘が高校に入学するタイミングで、実家(通勤1時間程度)に引っ越そうかと考えてました。

(当初はここまで物価が高騰していなかったので、中三までは耐えられる計算だったんです)。

すると、「どうして生活が豊かにならない方向に進もうとするの?」と言われまして……。

私が現住居で耐える理由は「娘の負担を最小限にしよう」という考えから来ていました。一度転校しているし、次に人間関係が変わるタイミングは高校入学時なんだから、そのタイミングまでは住み続けたほうが心理的負担が少ないんじゃないのかなと。

娘の感情問題に対して、私の努力で乗り越えようとしているわけです。

その日はなんだか煮え切らない感じで話し合いが終わったのですが、その言葉がここ一週間ずーっと頭の片隅にひっかかっていました。

・・・

Aさんとシビアな話をすることになったきっかけは「再婚して自分ちに引っ越せば、家賃光熱費通信費食費が浮くし、(養育費がなくなっても)今払ってる家賃光熱費通信費から差し引いた上で、貯金できる。稼がなきゃいけないってプレッシャーに感じなくてよくなるよ」と言われたから。

それに対してわたしは「娘の感情の話をしていたのになんでやん!!! それに、頑張って働いてるのに、そんな言い方されると傷つく!!!」と思ったからでした。

 

しかし、一週間も経つと冷静になり「おっしゃる通りだったな……」と反省するしかなくなりました。

この環境は、わたしが耐えられなくなったら破綻するのか

yummy83.hatenablog.com

体調不良でゴロゴロしてて気づいたんですが、そうだ、今って体調不良でも無理しないといけない環境なんだよなぁ。

だから、物理的に負担かかってる時にメンタル的な負荷がキツイんだね。
体調崩しても心の調子悪くなっても逃げ場がなくて。

体調がいいときなら、うまく回せるスケジュールとタスク量。
だけど、体調を崩すと即パンクするんだ。

6〜7月で自分が2回風邪を引いて、本業の進捗が悪くなったけどまとめて休める状況じゃなかったから無理した。

そのツケで家事が追いつかなくなって、いま頭の中を圧迫するものが多い。。。

家事代行頼むにしても、頼む余裕がない。

仕事引き継ぐにしても、引き継ぐ余裕もない。いまそういう状況なんだな。

 

Aさんの「どうして生活が豊かにならない方向に進もうとするの?」という問いは実に芯を食っていた。

私の考えは「自分が我慢して、背負い込んでなんとかしよう」という考え方で、豊かになる方向になんてちっとも向いてなかったんですよね。

Aさんと一緒に仕事をしていた頃、フィードバックで「アトラスタイプが一番タチが悪い」と言われたことがありました。

アトラスはギリシャ神話に出てくる神様で、一人で天(地球)を支える苦行を課せられています。アトラスは最後、メデューサの首を見て、山脈へと姿を変えたそうですが、人間は、苦しくても我慢して支えた末に、潰れるわけです……。

 

「あー、持続不可能な家庭なんだな。これ」と気づいて、すっかり脱力してしまいました。

持続可能なシングルマザーの暮らしってどんなもの?

私の暮らしが持続不可能になった原因は以下の通り。

  • 娘の生活レベルはなるだけ下げない
  • 娘の環境を維持する
  • 通勤可能エリアに住んでいる
    • 業務遂行上、他部署の方々とコミュニケーションを図りたく、出社しているし出社頻度も担保してるけど、正直フルリモートでもいい職種。実際メンバーこないし。

これらを守るために

  • 年収をあげようとガツガツ働いている(役職者)
    • 仕事でも殿(しんがり)をつとめがち
    • 今、責任全部しょっててシンドイ
    • 体制作り直せてなくて休めない
    • 考えるところからメンバーに投げちゃえばよかった
  • 足りない部分を補うためにスポットで副業している
    • 副業でトラブったとき挽回する余力がない

ひとり親でも、義務は果たしたい

  • 習い事の送迎、親の労力が必要なところでがんばる
  • PTAもやる(関係性作っといたほうが中学進学後助かるから)
    • 頭パンクする

つまり、ひとり親でも人並みにやろうとしたり、自己犠牲の精神が基本的に良くないんですよね(以前とくらべたら、かなり!!! 手を抜いてますが……)

・・・

他にも気づきがありました。

娘への不満は、娘の要望を私が努力で叶えようとしているにも関わらず、娘は怠惰に過ごしているから生まれる。

どうやら、娘がやるべきタスクをやらない→私のタスク減らない→余裕がないから娘のして欲しいことはやれない→自己嫌悪に陥る

という流れでイライラしていることに気づいた。つまり、条件付きの愛情を無条件に注ごうとしてガス欠になっている。

親としてここまでやってあげたいという思いは、キッパリ諦めた方がいいのかも。

実家に引っ越す場合の継続性

実家に引っ越したところで、お金稼ぐのは自分。
親に年金あるけど、アテにはできない。
年齢的に近々親の介護がついてくる可能性が高い。

なのにいざという時の切り札にとっておくのは、これはこれで浅薄なのかもしれません。

中年、現実逃避をはじめる

背負いすぎだし、甘えられなすぎだし、自分が頑張ってなんとかしようと思ってるけど、うまくいってないし。

ハァ。キッツイですね〜。

交際半年ちょいでヘビーな話をせざるを得ない状況なのもシンドく、なんかもう一杯一杯なので、「よし、娘のことはおいといて再婚しよう!!!」と、現実逃避をはじめてしまいました。

人を見る目のなさには定評があるのに、大丈夫なのか、わたし〜〜〜!!