"ふつう"が一番むずかしい

ラクしていきたい。

きっと誰しも偏っている

おはようございまする、やみーです。

やみーのここ数年の関心ごとは、能力の著しい凸凹。発達障害

 

もしかして私も……? と思っていたけど、心療内科で受けた簡易版では特に引っかかることもなく、診断は適応障害でした。

 

「もしかして?」と思った理由は、娘のあまりにも片付けられないところ。激しい先延ばしなどに悩んでいた時、私もそうなのかも……と思ったからだったりします。

 

考え事に夢中になっていると人の話が聞こえてない。集中すると電車を乗り過ごす。料理を焦がす……のような不注意メインで、かつ自分なりに対策ももっているから困りごとが少ないのかもしれません。衝動性はとくに思い当たることがなく、どちらかといえばこだわりが強いけど状況に応じて判断します。ルーチーンは嫌いです……柔軟な対応が得意で臨機応変できるところが強み。スイッチ入れれば社交できるし雑談もできるけど、本当は実のない話や雑談が苦手かな……(面白くないという意味で)。

あとはなにせ、不登校だったので……ね(当時も小児うつという診断でしたが…)。

 

娘は社会性と共感性は高く、お友達とうまくやっており、片付けやだらしなさ以外に問題が出ていません。追い込まれないとやらない計画性の無さに感じいるものがありますが、大人になるまでに自分なりに対応方法が見つかっていれば問題ないと思います。学校では毎年机が汚いと指摘をされ、毎年相談してきましたが、個性くらいに思われてる気がします……。

彼女は自己肯定感が高く、できない自分も丸ごと受け止めた上で、愛される価値があると感じています。

故に、子育て相談でも一般論を言われただけで、困っているのは「一緒に住んでいる私だけ」なので、そのうち諦めました。悟りの境地です。

偏っていると生きづらい

娘も私もちょっとくらい偏ってるんだと思いますが、検査他でひっかかることはないんだろうなと思っています。

Aさんも「自分もそうかも」と話していました。

Aさんはスキルの高い人ですが、あまり人とうまくやっている印象がなかったので、診断をつけたければつくのかもしれません。

本当に困っている人たちは、メンタルに問題を抱えている

素人考えですが、特性はあくまでも特性。

生きづらさは特性の掛け合わせで出てくるもので、能力面やコミュニケーション面を顕著に阻害する形で特性が出てしまうと、能力を発揮できず、自己肯定感が削られメンタルを病んでしまうのかなと……。

 

身近な同僚が興味本位で心療内科で診断を受けたらガッツリ引っかかり、服薬しています。

片付けは得意な子なのですが、予定外のことやルールの定まっていないことがとても苦手なようです。許せないという思いが強いみたい。また、結構キレるので、生きづらそうで心配です。

 

お子さんが診断ついてて、きっと自分も……な方もいらっしゃいます。スケジュールは100%無視します笑。おしゃべりすると独壇場。キャッチボールが難しいんですが、私は相槌打って笑ってるほうが楽なので結構好きなタイプです。女性陣からのウケはすこぶる悪いです。その上、メンタル弱めらしく、ちょこちょこ休んでます……(勉強はできるタイプで、文章力ほかずば抜けてはいます)

 

他にも診断がついている方がおり、個性的ですがみなさん優秀です。

いろんな人がいて、いろんな凸凹がある。しっかり自分のことを把握して、適材適所で活躍できたら良いんですよね。

家庭でも。

 

十人十色、カラフル、みんな違ってみんないい。

違いを責めず、活かしあえる、やさしい世界を迎えられたらいいですねぇ。

(本日はオチなし)