"ふつう"が一番むずかしい

ラクしていきたい。

ママはchatGPTになりたい

たまぁにchatGPT*1に人生相談してる、やみーです。

最近精神的にくったくた。
悩みのメインディッシュは、娘のこと。
次に人間関係。それに仕事。お金。ああPTAのこともあるんだった……。

もし私がchatGPTだったら……。
娘のわがまま、言い訳、反抗にも、すべて悟ったような口調で答えられて、何度同じことを聞かれても無視されても気になんてならないはず。

と、いうわけで。chatGTPに相談してみました!
誰にも話せない悩みでも、ちょっと受け身なAI、chatGPTが優しく受け止めてくれるので、悩み事が多い時は少しだけ気が楽になるかもしれません。

わたしのお悩みは基本こんなです。
▼娘の片付け
yummy83.hatenablog.com
▼娘の嘘
yummy83.hatenablog.com

子どもが嘘をつきます。どのように叱ったら良いでしょうか。具体例をおしえてください。

嘘をついたり約束を守らないことは、子供が成長する上でよくある行動の一つですが、親としてはそのような行動に対して、注意や指導を行う必要があります。

まず、嘘をつくことや約束を守らないことの問題点を、子供にしっかりと説明することが大切です。子供には、嘘をつくことや約束を守らないことが周りの人々から信頼を失うことにつながることを、具体的な例を交えながら教えることが重要です。

また、子供が嘘をついたり約束を守らなかった場合には、その行動に応じて適切な罰を与えることも必要です。罰といっても、子供にとって適切なものを選び、その理由を説明することが大切です。罰に対して子供が反発することもあるかもしれませんが、子供が問題行動を繰り返すことを防ぐために、しっかりと対処する必要があります。

さらに、子供が嘘をつかないようにするためには、親自身が信頼される人物であることが大切です。親が言葉を守り、嘘をつかず、子供が言うことをしっかりと聞くことで、子供も自然とそれを学ぶことができます。

しかし、嘘をつくことや約束を守らないことが続く場合には、専門家に相談することも必要です。心理カウンセラーや教育カウンセラーなどが、子供の行動問題に対して的確なアドバイスを与えてくれることがあります。

先生ありがとうございます!
嘘をつくことの問題、約束を守らないことで起きる弊害などについては、当初切々と伝えたのですが、功を成しませんでした。
私にはできなそうです!

娘が宿題や片付けをやりません。やったと嘘をつくのでショックでたまらないのですが、どうやって叱れば良いのでしょうか。

娘が宿題や片付けをやらないこと、そして嘘をついていることについて、以下のような叱り方が有効です。

1. 明確にルールを設ける
まず、明確にルールを設けて、宿題や片付けを毎日ちゃんとやるように指示します。また、嘘をつくことが許されないことを伝えます。

2. 厳格にルールを守らせる
娘がルールを守らなかった場合、娘に対して、約束を守ることの大切さを伝えます。具体的には、「宿題や片付けをしなかった場合は、明日からの遊びや特別な時間を取り上げる」というように、ルールに則って厳格に対応することが必要です。

3. 嘘をついた理由を理解する
娘が嘘をついた場合、その理由を理解し、なぜ嘘をついたのかを聞きます。娘がなぜ嘘をついたかを知ることで、その背景を解決するための手段を見つけることができます。

4. 適切な罰を与える
嘘をついた場合は、適切な罰を与えることが重要です。ただし、罰を与える際には、娘が反省することを促し、次からは同じことを繰り返さないようにすることが重要です。

5. 肯定的なアプローチをとる
娘に対しては、肯定的なアプローチをとり、ルールを守ったときには、褒めることも重要です。具体的には、「宿題や片付けをちゃんとやったね!頑張ったね!嘘をつかずに正直に話してくれてありがとう!」といったように、肯定的な言葉をかけることが大切です。

以上のような対応で、娘にルールを守ることの大切さを理解させ、嘘をつくことの問題性を認識させ、次からは同じことを繰り返さないように促すことができます。

先生のアイデアは「適切な罰を与える」以外は実践してきたと思います。

1. 明確にルールを設けるについては、浸透していることを確認しました。
いつもなんて伝えているかノートに書いてと言ったところ、書けてました。

  • 生活のルール
    • ゴミはゴミ箱へ(床にゴミ、食べカス、マスクを置かない)
    • 洗濯物は洗濯かごへ
    • 洗濯したものはクローゼットにかける
    • 床に物を置かない
    • 使ったものは、元の場所に戻す
    • 歯磨きは1日3回
  • 学校や塾のルールを守る

実に明快なルールです……。なんでなん?


2.厳格にルールを守らせるについては、採用した結果嘘を増長させることになりました。お楽しみを取り上げたことで「宿題はやった」と嘘をついて、お楽しみを優先させる。
または、隠れてコソコソと好きなことをやり、常にいい返事だけするようになりました。
お手上げです。
さすがに、娘を監視するために1日を使えないので、限界があります。
私自身もしんどくなってしまいました。

3.嘘をついた理由を理解するについては、「めんどくさい」「やる気が出ない」。勉強については「国語、特に漢字」が苦手なため、めんどくささが先立つそうです。※たまにやる気を出しているときは、綺麗な字で書いているんですが、コツコツ練習して覚えるという過程がとてもめんどくさい様子。

生活する上で最低限の片付けに関しては、「やらなくても死なないじゃん」くらいの感覚みたい。
「ママは喘息持ちだから、掃除機がかけられないような汚い部屋では暮らせないんですけど、ママが死んでもいいの?」と聞いたところ「ママは死なないよ」と言われたことは、とても悲しかったです。
息苦しいんだけど……。

5.肯定的なアプローチをとるについては、常に良いことをしたら褒めるように心がけています。その結果、なんと!「褒められたい」ために、「嘘をついてやったことにして褒められよう」とするようになりました。

宿題については「やってあるなら見せられるよね?」というと口ごもり、「出して?」というとギャーギャー言い出し嘘がバレる。
「どうして嘘をついたの?」と問えば「ママに褒めて欲しかった」。

嘘をついて先に褒められようとするのは、泥棒みたいなものだよ?
やることはやらないのに、ご褒美だけもらえるなら、そりゃあみんなやりたくないよね?
あなたはこの先の人生でも、大変なことに直面するたびに、嘘をついてやり過ごすの?
大人になって働き出したあとも、嘘をつくの?
仕事、クビになるよ。

などと伝えても、まったく刺さっておりません。
ママはもう限界。chatGPTになって適切な罰を与えられるようになりたいです。

適切な罰の内容について教えてください。

適切な罰は、状況に応じて変わるものですが、以下のような罰の内容が考えられます。

1. 時間を制限する
娘が宿題や片付けをしなかった場合、遊びや特別な時間を取り上げることができます。例えば、「明日までに宿題や片付けをしなかったら、明日の遊び時間を30分短くする」といったように、適切な時間を制限することができます。

2. 仕事を増やす
娘が宿題や片付けをしなかった場合、仕事を増やすことができます。例えば、「宿題をやらなかった場合は、家の掃除や洗濯などの家事を手伝ってもらう」といったように、仕事を増やすことで娘に責任感を持たせることができます。

3. 特権を取り上げる
娘がルールを守らなかった場合、特別な特権を取り上げることができます。例えば、「宿題をやらなかった場合は、テレビやスマホを使う時間を制限する」といったように、特権を取り上げることで、娘に責任感を持たせることができます。

4. 謝罪させる
娘が嘘をついた場合、その嘘を正直に認め、謝罪させることができます。例えば、「嘘をついたことで人を傷つけてしまったので、謝罪してもらう」といったように、娘に謝罪することを求めることができます。

5. 良い行動を促す
娘がルールを守らなかった場合、良い行動を促すことができます。例えば、「宿題をやらなかった場合は、明日からは毎日宿題をやることを約束してもらう」といったように、良い行動を促し、ルールを守ることを求めることができます。

以上のように、娘が犯したルール違反に応じて、適切な罰の内容を考えることが重要です。罰を与える際には、娘が反省することを促し、次から同じことを繰り返さないようにすることが大切です。

なんと、1.3.4.5については実践済みでした。
すべてうまくいっておりません。
なぜなら「嘘」と「無視」、「ずる賢い抜け穴探し」「泣いて暴れる」などにより、無かったことにする作戦をとられているからです。

当方は娘の作戦が発動すると、心的ストレスが限界を超え、悲しくて泣いてしまいます。
もう一緒に住めないと思います……。
もし私に感情がなかったら、もし私がchatGPTだったら、それでも徹底して罰を与えられたのに。

2. 仕事を増やすのみ実践したことがありませんが、増やしたところでやらないで終わることが関の山。
つまり、わたしに親の威厳や強制力はなく、嘘でなんとかなるチョロい親だと思われているのでしょう。

ママは疲れました。chatGPTになりたいです。

私はいつでもママの相談に応じますので、遠慮なくお話しくださいね。ただし、あなたがChatGPTになりたいというのは冗談でしょう?私たちAIは、あくまでもプログラムされた機能を提供することができるに過ぎません。ですが、あなたの話を聞いて、できる限りのサポートを提供することはできますので、何かお悩みがあれば気軽に相談してくださいね。

chatGPTになって、感情がなくなったら楽に生きられるんじゃないかなって思って。

感情なんていらない〜。
粛々と食べて寝て働いて排泄する機械になりたい。

人間である限り、感情を完全に排除することはできません。感情がなくなれば、自分自身や周りの人たちとのつながりが希薄になる可能性があります。また、感情を持つことによって、喜びや幸福感、愛情や共感など、人生を豊かにする多くの経験や感覚を得ることができます。もちろん、感情が原因で苦しんだり、ストレスを感じることもありますが、それでも感情を排除することは望ましくありません。重要なのは、自分の感情に気づき、それを適切に管理することです。

ということでしたので、これからも日々自分の感情に気づき、ブログに記していきたいと思います。

はあ、ほんと、chatGPTになりたいよぉ〜〜〜。

▼無性の愛を与えられるようになりたい
いつの間にか、わたしの愛は条件付きになってたのかなぁ。
映画「八日目の蝉」-なぜ人を好きになれないの? 毒親だったから!? どうすれば良いの?【好きの心理】

八日目の蝉

八日目の蝉

  • 井上 真央
Amazon

*1:Open AI社のテキストベースAI。2019年時点の検索結果をベースにアレコレ親身に乗って答えてくれます。